- 6 日前
モビリゼーション
ドイツ語圏の看護・介護分野では「モビリゼーション」という言葉が使われています。動かすという意味ですが、主に合併症の回避に関連して使われ、具体的には褥瘡予防、血栓予防、拘縮予防、肺炎予防などのために日常ケアで患者を動かすことを指し、現場では離床して椅子へ移乗させるまでと同一視...
- 2022年6月20日
近さと遠さ
VAP教科書からの抜粋 「身体の動きが極端に制限されている人を援助するときには身体的な近さが求められますが、これに対して介助者はしばしば抵抗を感じます。患者・要介護者に近づくことなく介助することがそもそも可能でしょうか?...
- 2022年6月19日
ウォームアップ
VAP教科書からの抜粋 …「患者・要介護者は、体位変換の途中でしばしば痛みを感じたり、動きたくても動けなかったり、循環動態が不安定になったりします。モビリゼーションを小さな動き(ウォームアップ)で始めることによって、そのような症状を未然に効果的に予防することができます。」…...
- 2022年6月18日
クールダウン
VAPではクールダウンを行い、より大きな負荷がかかった身体領域をリラックスさせるようにサポートします。 VAP教科書からの抜粋 …「いかなるスポーツ活動も、終わる前にクールダウンをすべきです。『鎮める』ことで心血管系が『平常の状態』に戻るようにサポートします。筋組織は再び緩...